最近コロナでハピタスイベントのお知らせも来なくなりました。
またイベントしてくれることを祈って、以前参加した時のレビューをします。
私が参加したのは「ハピタス」の交流イベント「face to face」。
ハピタスのメッセージページに届いていた交流イベントへ申し込んだら当選してしまいました。
ハピタスって何?という感じだったので、怪しい会社だと思っていました。無料だと言うので益々怪しい。。。でも無料と聞くと行かないわけには行かない。
と行くことは決めましたが、不安が募ってきました。何着ていく?私みたいなおばさん場違いじゃない?一人ぼっちだけど居場所なくない?
これから交流会の機会があれば、是非ご参考にしていただければと思い、参加体験記を書きました。
ちなみに参加された方から、何度応募してもなかなか当選しないプレミアイベントだと聞きました。
開催場所
今回の会場は恵比寿駅からほど近い場所アクトスクエアでした。
半年に1回ユーザーを招いてイベントが行われるそうです。
恵比寿で開かれる場合は100人規模だったでしょうか。社員の方とユーザーが半々くらいの割合でした。
このようなイベントはハピタス本社でも小規模な形で毎月行われているようです。
ユーザーの皆さんの意見を聞かせて頂きたい、との事。
自分の意見が生で届けられます!
服装
スーツでもジーンズでもワンピースでもスニーカーでもなんでもOKな感じでした。
代表もカジュアルな感じで、女性社員さんもジーンズにスニーカーの人、ちょっとおしゃれに着飾っている人などいろいろでした。ドレスドレスした格好だと居心地悪いかな、とも思いましたが、自分が楽しめれば好きな恰好でOKだと思います。
持ち物はクロークが用意されているので、荷物がたくさんあっても問題ありません。
食事をとるときは立食だったのでコートは預けておけばよかったと後悔しました。
帰りはクロークで長蛇の列ができていたので、早く帰りたければ荷物は預けない方がよいですね。
参加費
すべて無料でした。
参加者
20代から60、70代くらいまで年齢層は幅広かったですが、40代、50代くらいが多かったように思います。
女性中心かと思いきや、男性の参加者もかなり多かったです。
ちなみに社員さんたちは若かったです。多分20代。
友達同士で参加している人は見かけませんでした。
受付でテーブル番号の案内があり、テーブルには社員さんがいて優しく声をかけてくれました。
一人で参加でも最後まで不安になることはありませんでした。
当日スケジュール
オズビジョン代表(ハピタス運営会社)からの挨拶
ハピタスの疑問に社員がお答えする質問回答会
ハピタス活用方法&体験談共有ワークショップ
懇親会(お食事や賞品付ゲーム企画あり)
参加者限定!ハピタスオリジナル記念品贈呈
16:00開始 19:15頃閉会
15:00に開場となっていましたが、メイン会場の2階では社員さんの総会が開かれていたようです。
早く来た人は、3階でフリードリンクと、ちょっとお高めなお菓子もあり、楽しめたようでした。
ハピタスの活用方法
ワークショップや社員さんとの交流、参加者同士の交流の中でハピタスの活用方法をたくさん知ることが出来ました。
・お得な換金方法
・現金:500円くらいで現金化する人が意外に多かった。
・Pollet(ハピタスポイントをチャージしてお店で使えるvisaプリペイドカード)
チャージすると+0.5%
(1万円チャージすると500円増えるってすごくないですか?)
テレカや換金していない外貨などもポイントに出来る!テレカなど登録し、送られてきた封筒にポストインでするだけ。
現金化したり貯金に回すとせっかくのポイントが輝かないが、ポレットにチャージしポイントでディズニーランドに行く人も多いとか。
・Amazonギフト券:490ポイントで500円分
・飲食がお得
・モニターが還元率高い。
・ホットペッパーでPontaCardのポイントの二重取り、一休の活用など。
・旅行でおすすめなサイト
・じゃらん、エアトリ、expedia
・VELTRA:海外の空港からのタクシーやレストランも予約できる
・その他マイルに貯める方法は陸マイラーの皆さんのやり方があるそうです。
・ポイントをたくさん貯めるには
・クレジットカードを作る
・友達紹介
・みんなdeポイント:期間限定、参加人数限定などでポイントが高いので要チェック
食事
前半の飲み物はジュースやお茶でしたが、後半はビールやワインもありました。
食事は立食で、サラダ、ピザ、ローストビーフ、サーモン、唐揚げなどなど、デザートのケーキもたくさんの種類がありました。
食事の前に少し待ち時間がありましたが、高級お菓子やジュースが用意されていて、退屈せず楽しい時間となりました。
景品とお土産
ゲームやワークショップは各テーブルをチームとして行われ、優勝したチームには景品がありました。
ワークショップで優勝したチームには、揚げ饅頭。
ゲームで優勝したチームには、フィナンシェの詰め合わせと5000ポイント。
全員へのお土産にスマホの充電器とスマホスタンド、そして2000ポイント!
お見送り
社員の皆さんの方の手厚いお見送り、建物の外には代表の鈴木氏もお見送りされ感動してしまいました。
まとめ
ハピタス交流会は、年齢、服装、一人参加、何も気にしなくてもOKな安心なイベントでした。しかも無料のプレミアイベントです。
ハピタスってインターネットの世界でしか知らない、得体のしれない会社だと思っていました。交流イベントで見たハピタスの社員の人たちは、普通の会社員、しかも礼儀を身に着けた自由で生き生きとした若者たちでした。
代表の鈴木さんのお人柄やスピーチで語られた思い、社員さん同士の仲の良さやユーザーを大事にもてなしてくれる姿に感動しました。
興味ある方は、絶対損はしないのでハピタス交流会に応募して、参加してみてください!
ハピタスのメッセージでお知らせがあります。
メールアイコンを時々チェックしてみてください。
ハピタスに興味ある方はこちらから