ミセスコンテスト

ミセスコンテストに参加した感想

3月のミセスアースコンテストに参加した感想です。

ミセスコンテストに興味はあるけど、私なんかが受けていいのかな?

こんな事で躊躇されている方!是非読んでみてください。

この記事を書いている私は、ミセスアースのオーディションでファイナリストに合格しました。

ミセスコンテストに興味はありましたが、こんな年で、こんな見た目で、お金はないし、と諦めていました。

一歩踏み出すことで、新しい世界が広がりました。

こんな方におすすめ

  • ミセスコンテストのオーディションでどんなことをするか知りたい方
  • どんな人がオーディションに来ているか知りたい方
  • ミセスコンテストに興味がある方

・申し込みからの流れ

・オーディションの様子

・参加したレビュー

申込から日本大会までの流れ

Webから応募(まずエントリーフィー5800円支払い)

合格のお知らせが来たら、二次審査の申し込み(申込フィー11600円)

オーディション

二次審査を合格したらファイナリストへ(フィー339,000円)

認定式

二泊三日のビューティーキャンプ

日本大会→優勝した人は世界大会へ

オーディション当日の様子

ドレスに着替え、ヒールに履き替えます。

レッスン

最初にレッスンがありました。

ウォーキングとポージングのレッスンが1時間。

講師は外国人男性、主の面接官も彼でした。

オーディション

オーディション組とアースの説明会組に分かれます。

オーディション内容

  • ウォーキング
  • 自己紹介
  • 質疑応答

感想

この日のためにドレスを買った人、ヒールを買った人がいて、本気度合いにビックリしました。

ウォーキングやポージングを練習していきましたが、レッスンは想像していたものと違っていました。

緊張感はあるけど刺激的なレッスンでした。

「世界大会だから英語で」と再三言われました。英語を話す参加者も半数位いました。

参加者は、30代~40代位の人が多かったですが、50代以上の人もちらほら参加されていました。

容姿は普通の人、綺麗な人、背が高い人、小さい人、いろいろでしたが、着飾って姿勢よくしていることもあり、皆さん美しかったです。

ミセスコンは高いですね!ミスコンは申し込みもレッスン料も無料なのに。

フィーが高いから、みんな受かるのでは?と疑ってしまいましたが

自分の事を見つめ直すきっかけにもなり、人生が変わるほどの体験でした。

次は自分でお金を準備して日本大会に出られるよう頑張りたいです。

そして周りの人と比べて引け目を感じてしまいましたので、自信をもってのぞめるよう、たくさんの経験を積んでいきたいです。

ちょっとお高いですが、人生感がかわります!

ミセスコンテスト、おススメです!

ミスコンで有名なヒール「BRAGAIS」の購入方法を書きました。

ヒールをどこで買おうか迷われているミセスの人が多かったので、良かったら見てみてください。

ミスコン定番ヒール「BRAGAIS」購入方法

「BRAGAIS」と同じくらい人気の「チャイニーズランドリー」は楽天などで買えます。クーポンがあったりポイントもついたりお得で安心に買い物できるヒールです。

-ミセスコンテスト